茂木健一郎「眠れなくてもあまり焦らないことが大切」最近眠れない…と悩む相談者に 脳科学の視点でアドバイス のポイントをまとめてみた

引用元のマイナビ様はこちらから

眠れない夜の悩み、脳科学者・茂木健一郎のアドバイス

最近眠れない夜が続き、多くの人が睡眠の問題に悩んでいます。現代社会のストレスや生活習慣の変化がその一因となっているのかもしれません。本記事では、脳科学者の茂木健一郎が放送しているラジオ番組「Dream HEART」および「茂木健一郎のポジティブ脳教室」でのアドバイスをもとに、睡眠のメカニズムや良い睡眠をとるための方法について詳しく探っていきます。

もくじ

茂木健一郎のポジティブ脳教室とは?

TOKYO FMとJFN系列38局の音声配信プラットフォーム「AuDee(オーディー)」で配信中の「茂木健一郎のポジティブ脳教室」は、脳科学の視点からリスナーの悩みに答える番組です。茂木健一郎がパーソナリティを務め、リスナーから寄せられた様々な悩みにアドバイスを提供しています。今回は、その中でも特に「睡眠のメカニズム」に関する質問に対する回答を紹介します。

リスナーからの相談

あるリスナーからの相談内容は次のようなものでした。

「最近眠れない夜が続いてしんどいです。いろいろなサプリメントや飲料が出ていますが、おすすめの睡眠方法がありましたらご教示ください。」

茂木健一郎の回答

茂木健一郎は、睡眠に関わる問題を大きく二つに分けて説明しています。一つ目は睡眠不足に伴う問題、二つ目は眠れないことで焦り、悩むことから生じる問題です。

睡眠不足の問題とその対処法

まず、睡眠不足そのものの問題について茂木は次のように述べています。

「脳科学的にエビデンスがたくさんありますが、十分な睡眠をとることが良いのは事実です。筑波大学の柳沢正史先生が発見された睡眠に関連する物質など、睡眠のメカニズムについてはまだ解明されていないことも多いですが、眠くなる状態は存在します。」

昼間に十分活動することや、寝る前にスマホの操作など新しい刺激を避けることが推奨されます。また、入浴による体温の上昇とその後の低下が眠気を誘うとされています。自分に合った方法を見つけ、実行することが大切です。

眠れないことで焦らない

次に、眠れないことで焦ることが問題になる可能性について茂木はこう語ります。

「無理に寝ようとすると逆に頭が冴えてしまい、余計に眠れなくなります。これは交感神経系と副交感神経系の問題で、自分でコントロールして眠ろうとすると覚醒時の神経細胞が働いてしまって眠れなくなるのです。」

いわゆる「眠れない状態」でも、目を閉じて安静にしているだけで脳は休めているとし、焦らないことが大事だと強調します。

眠る前のルーティーンの重要性

「眠る前のルーティーンも意外と大事です。私の場合は、覚えている落語を聞きながら寝落ちしてしまうことが長年の習慣になっています。」

このように、一定の習慣を持つことでリラックスし、自然に眠れるようになります。

番組情報

「茂木健一郎のポジティブ脳教室」は毎週土曜22:30に配信されています。パーソナリティは茂木健一郎が務め、リスナーの悩みに脳科学的視点からアドバイスを提供しています。

睡眠に関する悩みは多くの人が感じていることですが、茂木健一郎のアドバイスを参考にしながら、少しでもリラックスし、質の良い睡眠を目指してみましょう。焦らず、自分に合った方法を見つけることが大切です。

あなたにオススメ

読み終わったらシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ