引用元のマイナビ様はこちらから
Netflixシリーズ『極悪女王』の魅力を徹底解説
Netflixシリーズ『極悪女王』が9月19日に全世界独占配信されることが決定しました。この作品は、1980年代に女子プロレス界でカリスマ的な人気を誇ったダンプ松本を中心に、その舞台裏を描く半自伝ドラマです。そこで今回は、このドラマで実在のプロレスラー「クラッシュ・ギャルズ」を演じる唐田えりかと剛力彩芽の新たな場面写真と共に、作品の魅力を紐解いていきます。
唐田えりか&剛力彩芽が演じるクラッシュ・ギャルズ
ライオネス飛鳥役の剛力彩芽(左)と長与千種役の唐田えりか
まず、新たに公開された場面写真では、長与千種役を演じた唐田えりかとライオネス飛鳥役の剛力彩芽の姿が確認できます。2人が並ぶシーンは、まるで本物のクラッシュ・ギャルズが蘇ったかのようです。
ドラマ『極悪女王』の概要
『極悪女王』の企画・脚本・プロデュースは鈴木おさむ氏、総監督は白石和彌氏が務めます。このドラマは、80年代の女子プロレス界で一世を風靡したダンプ松本の知られざる物語を描くもの。主人公のダンプ松本役にはゆりやんレトリィバァがキャスティングされ、彼女の成長物語やプロレスラーとしての苦難と栄光が描かれる予定です。
クラッシュ・ギャルズの長与千種役には唐田えりか、ライオネス飛鳥役には剛力彩芽が配役され、それぞれの役柄に対する意気込みが感じられます。
1980年代の女子プロレスブーム
1970年代から1980年代にかけて、女子プロレスは日本中を席巻しました。そのブームの中心には、スター選手たちが存在し、彼女たちはプロレスだけでなく、歌やダンス、テレビ出演など多岐にわたる活動を行い、国民的な人気を博しました。特に1980年代はその最盛期とされ、ダンプ松本と対抗する形でクラッシュ・ギャルズが登場し、黄金期を築き上げました。
クラッシュ・ギャルズの誕生と社会現象
クラッシュ・ギャルズは1983年に結成され、翌年には歌手デビューも果たしました。そのパフォーマンスは女子プロレス界の歴史を塗り替えるもので、日本中に「クラッシュ旋風」と呼ばれる社会現象を巻き起こしました。
そんなクラッシュ・ギャルズの2人は、練習生時代から仲の良かった同期生で、飛鳥はエースとして期待されていた一方、長与は落ちこぼれとされた劣等生でしたが、2人は一緒に中高生の少女たちの人気を集めました。それも元は普通の少女たちであり、『極悪女王』では彼女たちがプロレスラーになるまでの苦難と夢を追い続ける姿が描かれています。
撮影裏話と役へのシンパシー
本作では、ダンプ松本役のゆりやんレトリィバァやクラッシュ・ギャルズ役の唐田えりか、剛力彩芽を中心に徹底的な体作りとリサーチが行われました。唐田えりかは「自分と長与さんとの間に共通部分を感じたことで、絶対にこの役をやりたいと思った」と語り、撮影に突入しました。
また、剛力彩芽は「実際の飛鳥さんの映像を見て、千種さんをずっと追って守っていると感じた」と語り、その姿勢を捉えながら撮影に挑んだことが分かります。
長与千種の参加と肉体改造
レスラー役は全員オーディションによって選出され、女子プロレス団体Marvelousを率いる長与千種が女優たちの肉体改造やプロレスシーンの構成を担当しました。これにより、本格的なプロレスシーンが期待されます。
40周年記念の特別な日
本日、8月21日は1984年にクラッシュ・ギャルズがアイドルレスラーとしての地位を確立するきっかけとなったデビュー曲「炎の聖書(ほのおのバイブル)」の発売から40周年。この名曲は今もなおファンの間で語り継がれています。
Netflixの取り組み
【編集部MEMO】 Netflixは、190以上の国や地域で2億7,800万人の有料メンバーが利用するエンターテインメントに特化した世界最大級の動画配信サービス。各種受賞作を含む幅広いジャンルのシリーズや映画、ゲームなどを多くの言語で配信しています。
これからのNetflixは、『極悪女王』を通じて、1980年代の女子プロレスに対する新たな視点を提供しつつ、多くの視聴者にその魅力を伝えていくことでしょう。興味をお持ちの方は、ぜひ9月19日の配信をお見逃しなく。
以上、Netflixシリーズ『極悪女王』の最新情報についてご紹介しました。