ひろゆき、令和ロマンM-1連覇に持論…「ならず者」の夢「現実で打ち砕いた」 上位3組、大学行かぬは1人だけ: J-CAST ニュースのポイントをまとめてみた

引用元のJ-cast様はこちらから

実業家のひろゆきさんが、慶應義塾大学出身のお笑いコンビ「令和ロマン」がM-1グランプリを連覇したことについてXでコメントしました。彼は、ネタ作りは勉強とセンスの両方が必要だとし、慶應高校の甲子園優勝と合わせて、「高学歴が本気になったら凡人が勝てる分野はない」と述べました。この発言に対して、「凡人は諦めてはいけない」「高学歴の方が真剣になれることが多い」など様々な意見が寄せられています。

高学歴コンビ「令和ロマン」、M-1グランプリを連覇!ひろゆき氏の考察

2024年12月24日、実業家である西村博之氏、通称「ひろゆき」が、「令和ロマン」というお笑いコンビがM-1グランプリで連覇を果たしたことについて言及しました。このコンビは、慶應義塾大学のお笑いサークル出身であり、高学歴を持ちながらお笑いの世界で成功を収めています。

もくじ

ひろゆき氏のコメント:「高学歴が本気になったら凡人が勝てる分野はない」

ひろゆき氏は、自身のYouTubeチャンネル「夜な夜な生配信!ひろゆきと有名人に…【質問ゼメナール】」での令和ロマンのインタビュー映像を引用し、彼らの成功について次のように語りました。「面白いネタは勉強で作れるのか、それともセンスか」という問いに、高比良くるまさんが「ある程度勉強して作れるが、最終的にはセンス次第」と答えました。また、ネタに合わせて髪型やメガネなどの見た目を変えたことも述べられました。

ひろゆき氏は、令和ロマンのネタ作りやスタイルの変更について「本当に勉強になる」としながらも、M-1の成功や慶應義塾高校が107年ぶりに夏の甲子園で優勝したことを引き合いに出し、「高学歴が本気になると、凡人が勝てる分野はない」との見解を示しました。

多様な意見が飛び交う中で

この投稿には多くの意見が寄せられました。「それでも凡人は諦めたらだめ」「高学歴の方が何かに真剣になれるかもしれない」「(21年M-1王者の)錦鯉はアンチ高学歴だった」という声があり、様々な視点が浮かび上がりました。

高学歴が必ずしも成功を保証するわけではありませんが、令和ロマンの成功例は、彼らの努力と勉強、そしてセンスがうまく結びついた結果と言えるでしょう。今後も彼らの活躍に注目していきたいと思います。

あなたにオススメ

読み終わったらシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ