引用元のJ-cast様はこちらから
クラシック音楽家の有賀叶さんが、新幹線車内で自身のバイオリンを荷物棚に置いていた際、隣席のアジア系男が勝手に持ち去ろうとした事件についてXで注意喚起を行いました。男は謝罪のジェスチャーをしたものの、その後も有賀さんの上着を持ち去ろうとし、結局手ぶらで去りました。有賀さんはこの事件をJR東海と警察に報告済みで、新幹線内での楽器の盗難リスクに対する注意喚起を促しています。この投稿には8万件を超える「いいね」が寄せられ、他にも同様の体験談が報告されています。
東海道新幹線でのトラブル:愛用のバイオリンを守るための注意
事件の発端
クラシック音楽家である有賀叶(かなう)さんが、東海道新幹線の車内で自身のバイオリンが盗まれそうになったとXで報告し、注意を促しています。
事件の詳細
有賀さんは12月26日、新大阪駅から東京に向かう新幹線に乗車しました。乗車中に30~40歳くらいのアジア系の男性が隣の席から立ち上がり、有賀さんのバイオリンを荷物棚から持ち去ろうとしたのです。有賀さんが驚いて男性に声をかけると、彼は謝罪のジェスチャーをしましたが、その後もさらに上着を持って行こうとしました。有賀さんが更に問い詰めると、男性は諦めて去って行きました。
注意喚起
もし有賀さんが寝ていたら、バイオリンは盗まれていたかもしれません。有賀さんは、楽器を持って新幹線などの公共交通機関を利用する際には注意を払うよう呼びかけを行っています。
反響と今後の対応
有賀さんの投稿は大きな反響を呼び、8万件以上の「いいね」が集まり、同様の体験をしたという報告も寄せられています。今後、有賀さんはJR東海への連絡に続き、警察への相談も予定しており、こうした問題への関心が高まっています。
まとめ
公共の交通機関を利用する際には、大切な荷物をしっかりと管理することが重要です。特に貴重品や楽器を持ち運ぶ際には、細心の注意を払いましょう。