『HASHTAG HOUSE』第4話が見逃せない理由
ABEMAの新たなリアリティショー『HASHTAG HOUSE』第4話が28日に配信され、様々なドラマが展開されています。このエピソードでは、参加者たちの本音が浮き彫りになり、初の脱落者が発生するという緊迫の展開が待ち受けています。
ジョージの本音が続々とあらわに
第4話では、参加者たちが取り組む10万人企画の最終日が訪れました。しかし、その朝から騒動が巻き起こります。メンバーの一人であるジョージが、撮影したての自撮り動画で突如不満をあらわにしました。「クソつまんねえよこの企画。10万人いくっていうのもさ、本気のやついないって」と激しい言葉で企画の現状に対する苛立ちをぶつけました。ジョージの本音が波紋を呼び、メンバー間で緊張が走ります。
番組初の脱落者が発生
ミッションの結果、これまで順調に進んできた企画に初めての脱落者が出る事態に発展します。さらに、脱落者の決定方法について、ゲームマスターであるimmaから「お任せします」と告げられたことで、メンバーたちは難しい選択を迫られます。ジョージは「ハッシュタグハウスに一番貢献できていない人を投票しなきゃいけない」と提案しますが、ロイは「全員必要不可欠だから、みんな才能ある」と反発。一同は揺れ動く中で意見を戦わせます。果たして、メンバーたちはどのようにして脱落者を決定するのでしょうか。
参加者たちの未来への挑戦
『HASHTAG HOUSE』は、人気インフルエンサー10人が共同生活を送りながらSNSスキルを競い合う、ABEMAのオリジナルプログラムです。おだけい、かとゆり、元之介、ジョージ、杉本凛、那須ほほみ、ぴょな、ふかわ。、ゆうぴーまん、ロイという個性豊かなメンバーが集結し、優勝を目指して様々なミッションに挑戦しています。優勝者には「冠番組」「単独ライブ」「ブランドアンバサダー就任」といった夢の実現が約束されており、そのための過酷な戦いが繰り広げられます。
第4話はこれまでの展開を一変させる、緊迫感あふれる内容で、一瞬たりとも目が離せません。参加者たちがどのような選択をし、どんな未来を切り拓くのか、ぜひABEMAでお見逃しなく。