THE RAMPAGE・RIKU、川村壱馬&吉野北人から刺激「負けてられないなと」 互いの凄みや変化を語る THE RAMPAGE・RIKU、川村壱馬&吉野北人から刺激「負けてられないなと」 互いの凄みや変化を語る のポイントをまとめてみた

引用元のマイナビ様はこちらから

THE RAMPAGE結成10周年記念インタビュー:進化を続ける彼らの今

今年9月12日、結成10周年を迎えたダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGE。彼らはグループとしての活動だけでなく、メンバー個々の活動も充実させ、その存在感をますます強めています。今月11日には、千葉・幕張イベントホールで開催された「YouTube Fanfest Japan 2024」に初登場し、YouTubeの人気チャンネル「THE FIRST TAKE」とのコラボで一発撮りパフォーマンスを披露しました。今回は、ボーカルメンバーであるRIKUさん、川村壱馬さん、そして吉野北人さんにインタビューを行い、彼らの変化と進化について伺いました。

もくじ

変化と成長:彼らの現在地

吉野北人の変化

吉野北人さんはインタビューの中で、「酒が飲めるようになりました」と、自分自身の変化について語ってくれました。以前はカルピスサワー1杯で酔ってしまい、友人と焼き肉に行った帰りにはガンダッシュすることもあったとか。しかし今では、「もういくらでも、樽でも何でも飲んでやるぐらいです」と語るほど、酒に対する耐性がついたそうです。

川村壱馬との思い出

川村壱馬さんは吉野さんの変化について、「すごいね」と驚嘆しつつ、その昔、酔った吉野さんを追いかけた日々を懐かしんでいます。「縁石みたいなところで座っていた彼を見たときは、本当に懐かしい」と川村さん。若かりし頃の楽しい思い出を振り返りながら、お互いの成長を感じていました。

一緒に鍛えた(?)酒の耐性

吉野さん曰く、普段から大量に飲んでいるわけではないそうですが、「疲れている時や気持ちが落ちている時は一気に来る」とのこと。酒に酔うか酔わないかは「気持ちの問題」だとも言い笑いを誘いました。この発言に川村さんとRIKUさんも大笑いしながら、そんな時があるねと同意しました。

村壱馬さんによると、メンバーの中で最もお酒が弱かったのは後藤拓磨さんでしたが、今では吉野北人さんがぐんと飲めるようになっており、周囲も驚いているそうです。

多方面での活躍

THE RAMPAGEは、結成から10年が経ち、メンバーそれぞれがアーティストとしての魅力を深め続けています。個々の活動も活発で、メディア出演やコラボレーションなど多方面での活躍が目立ちます。特に今回の「YouTube Fanfest Japan 2024」でのパフォーマンスは、彼らの成長と存在感を証明する場となりました。

十周年という節目を迎えた彼らの今後にも期待が高まります。グループとして、また個々としての更なる飛躍を、ファンとして見守りたいと思います。

THE RAMPAGEの10年間の軌跡と、これからの未来に注目しつつ、彼らの活躍をこれからも応援していきましょう。

あなたにオススメ

読み終わったらシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ