Mrs. GREEN APPLE大森元貴「大切に扱っていきたい」「僕の夢は…」絵本の朗読劇公演『メメント・モリ』を振り返る のポイントをまとめてみた

引用元のマイナビ様はこちらから

Mrs. GREEN APPLE大森元貴が語る絵本の朗読劇『メメント・モリ』の裏側

TOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! ミセスLOCKS!」では、Mrs. GREEN APPLEの大森元貴(ボーカル/ギター)、藤澤涼架(キーボード)、若井滉斗(ギター)がパーソナリティを務めています。この番組は毎週月曜日の23:08頃から放送され、生徒(リスナー)からのメッセージや最新の活動について語ります。

もくじ

リスナーからのメッセージ

2023年12月23日の放送では、大森元貴が手掛けた楽曲「メメント・モリ」を基にした絵本の朗読劇『メメント・モリ』についてリスナーからのメッセージが紹介されました。この朗読劇は、12月14日と15日に埼玉・ところざわサクラタウンで開催され、大森はその最終公演に親と参加したリスナーからの感想に応えました。

「上白石萌音さんの朗読で、大森さんの作った物語をより深く感じることができ、心が震えました。とても感動しました!でも、どうして楽曲リリースから3年経った今、朗読劇にされたのですか?」という22歳のリスナーからの問いに、大森は次のように答えました。

大森元貴の特別な思い

「メメント・モリ」という作品は、大森にとっても特別なものです。この楽曲は彼のソロデビューEP『French』(2021年2月リリース)に収録されており、死生観をポップに歌っている作品です。大森は、このテーマを「後ろ向きや寂しい気持ちではなく、子どもでも大人でも理解しやすいポップな形で表現できたら」と考え、絵本を作ることに決めたと語りました。

絵本が発売される際には「大森さん、朗読されないですか?」という提案がありましたが、彼は自分が朗読をするのは違うと感じて断りました。しかし、上白石萌音とのコラボレーションをきっかけに、彼女なら理想的な朗読ができるのではないかと考え、朗読劇が実現しました。絵本『メメント・モリ』はすでに6万部売れており、多くのファンに支持されています。

絵本『メメント・モリ』への愛情

大森は、「メメント・モリ」という絵本を愛情とともに育てていきたいと語ります。そして「まだ読んだことがない方はぜひ読んでみてください。地元の歯医者さんとか何気ない図書館に置いていただけたら嬉しい」と自身の夢も明かしました。

幅広い活動の振り返り

この日の放送では、他にも「CDTVライブ!ライブ!クリスマスSP」でのAqua Timezとのコラボレーションを振り返る場面もあり、Mrs. GREEN APPLEの多才な活動が紹介されました。

番組情報

「SCHOOL OF LOCK!」は、こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)と教頭たちによって月曜から金曜まで毎晩放送されています。番組の最新情報は、公式Webサイト(https://www.tfm.co.jp/lock/)でチェックできます

このように、Mrs. GREEN APPLEは様々な形で音楽と物語を届け続けています。彼らの活動にこれからも注目です。

あなたにオススメ

読み終わったらシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ