Mrs. GREEN APPLEが届ける音楽の力
イントロダクション
3人組ロックバンド、Mrs. GREEN APPLE(ボーカル/ギターの大森元貴、キーボードの藤澤涼架、ギターの若井滉斗)がパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! ミセスLOCKS!」は、毎週月曜の夜23:08頃から放送されています。今回の放送では、特に印象的なリスナーメッセージが紹介されました。
リスナーからの感動的なメッセージ
ロシアでバレエ留学をする16歳の女性リスナーからのメッセージが紹介され、その内容は彼女の挑戦と孤独、そしてMrs. GREEN APPLEの音楽「ダーリン」に支えられているというものでした。彼女は留学生活が困難であることを語りながらも、自分を奮い立たせるために音楽を活用していることを伝えてくれました。彼女の言葉に、メンバー全員が心を動かされました。
Mrs. GREEN APPLEのメンバーの反応
大森元貴の感想
大森は、「バレエ留学は大変だろうけど、その中で僕らの音楽が誰かを支えていると思うととても嬉しい」と語りました。そして、彼は自身の過去の経験に思いを馳せました。
若井滉斗のコメント
若井は、「すごい世界ですよね、きっと!」と感心しつつ、リスナーの生活を支える自分たちの音楽の影響力に感謝の意を表しました。
藤澤涼架の意見
藤澤も、「身体を使っての活動は大変だ」とリスナーの努力を讃え、彼女の状況を理解しようとする姿勢を見せました。
2018年のロシアでの思い出
メンバーたちは2018年に行った「2018 FIFAワールドカップ ロシア」を振り返り、当時のエピソードを語り合いました。大森は、その旅を通じて世界の広さを実感しつつも、地球という一つのつながりを感じたと述べました。彼にとってその旅は非常に刺激的であり、現地での数々の出来事が今でも心に残っているようです。
音楽の力とつながり
「ダーリン」を聴いて頑張っているというリスナーのメッセージに対し、若井は「少しでも僕らの楽曲が寄り添えたらうれしい」と話しました。他にもアイルランド在住のリスナーからのメッセージも紹介され、彼らの音楽が様々な国にいる人々に影響を与えていることを再確認しました。
おわりに
Mrs. GREEN APPLEの音楽は、国や文化を超えて人々の心に響いています。彼らのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! ミセスLOCKS!」は、リスナーとの深いつながりを築く場となっており、これからも音楽を通じて多くの人々を励まし続けることでしょう。
番組情報
- 番組名:SCHOOL OF LOCK!
- パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、COCO教頭(CRAZY COCO)/月曜~火曜、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)/水曜~金曜
- 放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
- 番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/
音楽の力で人々を支えるMrs. GREEN APPLEの今後の活躍にも注目です。