今話題沸騰中のシンガーソングライター・藤井風(ふじい かぜ)さん。
新曲「きらり」が、HONDA『VEZEL』のCMに起用され、さらに5月2日にMVも公開。
HONDAのCM動画は1日で17万回再生を超え、急上昇ランキングに乗りました。
しかし!
藤井風さんの「きらり」が、となりのトトロの「風の通り道」にメロディーが似てると言われているのです。
藤井風の「きらり」とトトロの「風の通り道」が似てる?
藤井風
さわやかな風吹き抜けるような爽快感があり、おしゃれな藤井風さんの新曲『きらり』。
こちらが、4月22日から流れているHONDA『BEZEL』のCMです。
こちらのCMの再生回数はなんと390万回以上です。(公開から11日間)
高評価ボタンが3000以上に対し、低評価ボタンはたったの51(高評価率98.6%)
とても評価が高いことが分かりますね。
藤井風さんはシンガーソングライターなので、作詞も作曲も両方ご自身で手掛けています。
となりのトトロに使われている『風の通り道』のメロディーに似てるとの意見がとびかっています。
トトロ『風の通り道』
実は私も「このメロディーなんか聴きなじみがあるなぁ」なんて思っていたのですが、
トトロの『風の通り道』だと聞いて大変納得しました。
トトロの『風の通り道』のパクリ?ネットの声
Twitterで「ネットの声」を探ってみると、
藤井風さんの『きらり』が、トトロの『風の通り道』に似てるという声はかなり多いです。
藤井風の新曲きらりは、となりのトトロの風の通り道のオマージュに違いないと思うのだけれど同士いるかな
— やすこ (@wkrnikt) April 29, 2021
CMで聴こえてくる、きらり(藤井風さん) = 風のとおり道(トトロ) かと思ってた。違うのね。
— こば ぽり (@taroupoly) April 29, 2021
藤井風のきらり、トトロの風の通り道やん
— マッチボ (@matchbobo) April 28, 2021
藤井風のきらりがトトロすぎて、これはオマージュ?パクリ?
— ゆん (@17AojKMDVahnQZ6) April 28, 2021
ソラミミアワー
藤井風 きらり
となりのトトロ#そらみみ
— ikanonigiri (@ikanonigiri1) April 30, 2021
正直、こんなにいるとは思わなかったですw
中には「オマージュ?」「パクリじゃん」という人もいて、やっぱり相当トトロに似てるんだなと。
MONDO GROSSOにも似ている?
藤井風の『きらり』は、トトロの『風の通り道』だけじゃなく、MONDO GOSSO『
雰囲気が似ているのと、サビの部分のメロディーが『きらり』と似ているのでしょう。
CMで流れてきた藤井風の「きらり」って曲、MONDO GROSSO 『Life feat.bird』のパクリかってぐらい似た雰囲気
— タミヤ (@gaanbaoreore) April 23, 2021
正直、私個人的にはトトロの『風の通り道』の方が似てると感じますが、ここは意見が分かれそうです。
きらりだけじゃない?藤井風にパクリ疑惑!
他の曲に似ていると言われてる、藤井風さんの曲は『きらり』だけではありません。
『青春病』や『優しさ』という曲も、他の曲のパクリだと言われています。
『青春病』がAstaireのパクリ?
藤井風さんの『青春病』は、『
藤井風の青春病て、Astaire(by suemitsu & the suemith)のパクリじゃね。#jwave813
— YUJI 髙橋 裕司 TAKAHASHI (@YuJett) November 29, 2020
出た、Astaireのパクリ。バレてるぞ。#藤井風 #jwave
— YUJI 髙橋 裕司 TAKAHASHI (@YuJett) January 6, 2021
まずは藤井風さんの『青春病』から。
そして、こちらが
確かに雰囲気めっちゃ似てますね!
あと、サビの終わりの部分が一致しているように聞こえます。
両方のファンじゃないとなかなか分かりづらいかもしれませんが、Twitterでは「似てる」と言われ、
藤井風さんがパクったなんていう声もあります。
『優しさ』が斉藤和義のパクリ?
さらに、藤井風さんの『優しさ』という曲も、斉藤和義さんの『やさしくなりたい』に似てると言われています。
うん、やっぱ藤井風の優しさと斉藤和義のやさしくなりたいは似てるんだね どっちも良い曲!
— ∠秋あかね (@akiakane___) April 12, 2021
藤井風というやつの優しさって曲
斉藤和義のやさしくなりたいじゃん— 木工ボンド (@mokkoubondo16) March 2, 2021
これは私も聞き比べてビックリしました。
Aメロと呼ばれる、入りの部分がほぼ同じです。
こちらは、藤井風さんの『優しさ』です。
そして、こちらが斉藤和義さんの『やさしくなりたい』です。
メロディーというかリズム感が両方とも似ています。
また、歌詞を見てみると、世界観が同じです。
左が斉藤和義さんの『やさしくなりたい』の歌詞で、右が藤井風さんの『優しさ』の歌詞です。
曲名がすでに似ていますが、「優しさ」「光と影」というコンセプトは同じです。
メロディーも似ていて、声も似ているので、世界観がほとんど同じになっています。
「パクリ」ではないが引っ張られた?
『きらり』がトトロの『風の通り道』や、MONDO GOSSO
『青春病』が『Astaire』のパクリだと言われ、
さらに『優しさ』が、斉藤和義さんの『やさしくなりたい』に似ていると言われている藤井風さん。
ネットでは「パクリの常習」とまで言う人もいますが、実際「パクリ」なのでしょうか。
おそらくですが、「パクリ」ではなく、引っ張られているのではないでしょうか。
藤井風さんは、12歳のころからあらゆる世代・ジャンルの曲をピアノでカバーしてきました。
誰よりもいろいろな曲のメロディーが頭の中に入っているのです。
いざ自分の曲を作ろうとしたとき、それらに引っ張られて、似通ってしまうといった可能性はありそう。
「パクリ」と言えるかは分かりませんが、複数の曲で「似てる」「パクリだ」と言われると、
今後の活動に影響が出てしまわないか心配ですね。