
オリエンタルラジオが2020年をもって吉本興業と契約解除になることが分かりました。
中田敦彦さんも藤森慎吾さんもYouTubeチャンネルを持っているので、今後はそれぞれ個人名義で活動していくということになります。
形式上はオリエンタルラジオは解散となりますが、実質的には分かりません。
吉本興業となにかトラブルがあったのか。2人は不仲で解散することになったのか…
そのあたりについてお伝えしていきます!
オリエンタルラジオが吉本から独立した理由
吉本興業、オリエンタルラジオとのマネジメント契約終了へhttps://t.co/GfsrNHHKHD
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) December 28, 2020
2020年をもって、オリエンタルラジオが吉本興業のお笑い芸人ではなくなります。
「2人は当社の所属から離れますが、当社としましては、2人の新しい環境での活躍を応援してまいる所存です」とし「ファンの皆様、関係各位におかれましては、引き続きオリエンタルラジオへのご支援を賜りますようお願い申し上げます」とメッセージした。
引用:oricon NEWS
中田敦彦さんはYouTube活動に加え、アパレルやオンラインサロンの運営、イベントの主催など既に自活しており、
藤森慎吾さんもYouTubeチャンネルの人気度が急上昇中で、2020年8月末からオンラインサロンを始めました。
それぞれが自立していて、テレビや吉本に依存しなくてもよい収入があります。
先人・キングコングは現在も吉本に所属
テレビの仕事を辞めて、自分たちの仕事で大成功を収めているコンビといえばキングコングがいますね。
特に西野亮廣さんは絵本の制作に映画製作、街づくり、劇場での漫才などエンタメにかかわる仕事に加え、オンラインサロンの運営や会社経営、コンサルなど実業でも活躍しています。
相方の梶原雄太さんもYouTuber『カジサック』として大活躍し、西野さんとは漫才やYouTubeチャンネル『毎週キングコング』の配信を継続しています。
西野さんのオンラインサロンも梶原さんのYouTubeチャンネルも、オリラジの2人よりも先に始めていて、2人よりも数字では成功を収めています。
そんなオリラジより先を行くキングコングは、ぶっちゃけ吉本に所属する意味は特にないものの、現在も籍を置いています。
西野さんは、度々吉本興業とマネジメント面で衝突していることを、『毎週キングコング』や自身のYouTubeチャンネルの生配信で話しています。
それでも西野さんが吉本興業から独立しない理由は…
- 別に吉本が嫌いじゃないから
- 梶原さんが吉本にいるから
吉本と仕事でトラブルがあっても、吉本が嫌いなわけではない。
大崎会長や吉本の大物芸人と仲が良いことと、梶原さんが吉本に所属していていることが、西野さんを事務所に繋ぎとめているようです。
オリラジが独立した理由
オリラジもそれぞれが自立しているため、事務所に所属する意味はあまりない。
けど、あえて独立する意味もないのではないか。
何か吉本とトラブルがあったのか…。
「当社と中田、藤森は、マネジメントの方針について話合いを続けてまいりましたが、自ら確立した方針にて活動していきたいという2人の意向を最大限尊重し、この度、合意によりマネジメント契約を終了することとなりました」と説明した。
引用:ORICON NEWS
マネジメントについて何かあったのかもしれません。
現在の2人は、テレビの仕事や吉本の仕事があまりないため、ギャラについての衝突とは考えにくいです。
実は2019年8月に、たかまつななさんのYouTubeチャンネルのゲストで出演した中田さんは、「いつでも(吉本を)辞めそう」と話していました。
中田敦彦「いつでも(吉本を)辞めそうではありますよ 笑」(9:50~)
中田さんがギリギリのところで吉本を辞めなかったのは、吉本のブランドやネームバリューなど、目に見えない価値が莫大にあったからだと。
しかし、吉本がクライアントから仕事を受注するときや、芸人に仕事を振るときに“文章(契約書)を交わさない”というマネジメントスタイルには反対していたとのこと。
- 仕事を受ける際は、依頼先と「反社会勢力ではないですよね?」という書面(契約書)を交わすべき
- 事務所と芸人のギャラの配分も、言うだけではなく契約書で示すべき
今までこれを怠ってきた吉本のマネジメントスタイルに我慢ならず、独立したという可能性はありそうです。
オリエンタルラジオは解散?
オリエンタルラジオの吉本との契約解除が報じられ、SNSでは「解散?」という声が相次ぎました。
オリラジ事実上解散??
— タチバナポルタ (@tenboruto6980) December 28, 2020
オリラジは解散の道は無かったのかなぁ…
— mispique (@tatsyu) December 28, 2020
オリエンタルラジオ解散!?
悲しいわ〜— 神宿 ひなぷぅ先輩&みかちん師匠推し 桃赤舁夫🐷🐰❤️ (@2524120603_KMYD) December 28, 2020
吉本興業から独立したということは、形式上オリエンタルラジオは解散したということになります。
ただ、今後も2人が『オリエンタルラジオ』を名乗って何か活動するのであれば、事実上はコンビ継続という形になります。
- YouTubeのコラボ
- イベントで共演
ぱっと思いつく限りだと2つですが、ほかにも2人で何かしらのことはやっていくかもしれません。
オリエンタルラジオは不仲だった?
今後も一応は『オリエンタルラジオ』を名乗るのか、それとも一度完全に解散したうえで、改めて再スタートを切っていくのかは分かりません。
ただ、実は2人が不仲で実質的に解散になってしまうのではないかという心配もあるかと思います。
結論を言えば、オリラジの二人は不仲ではありません!
吉本独立を報じた前日の27日も、オリラジのYouTubeチャンネルでコラボ動画を出しています。
吉本独立の前日に出した動画(オリエンタルラジオYouTubeチャンネル)
オリラジのYouTubeチャンネルがあり、毎週日曜日の18時に定期投稿するということは、今後もオリエンタルラジオとして活動してくことが確約されているといっても過言ではありません。
実は『武勇伝』のネタが大ブレークしていた2005年あたりは、2人は不仲だったそうなんです。
藤森さんが“チャラ男”で再ブレークし、のちに歌ネタ『パーフェクトヒューマン』が話題になっていって仲良くなっていたのだとか。
2021年現在、オリエンタルラジオの2人は大の仲良しなので、決して不仲でコンビ解散したりはしません。
オリエンタルラジオの吉本独立にロンブー淳は…
オリエンタルラジオの吉本独立を受けて、ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんがさっそくYouTubeで自身の意見を述べました。
オリラジの独立はネガティブなものではなく、組織を飛び出して新たなステージに挑戦しているのだと。
そしてそんなオリラジを応援していくとコメントしました。
まとめると…
- オリラジは独立後もコンビ活動を継続していく(解散はしない)
- 独立の理由は契約に関すること・マネジメントスタイルに不満を抱いていた可能性はある
- 2人は決して不仲ではなく、今では大の仲良し
ということでした。
新生・オリラジに期待が高まりますね!
トップ画像の引用:日刊ゲンダイ