楽しんごのツイッターが怖い?意味深な『予告』やリプで暴言を連発!

「ドドスコスコスコ、ラブ注入」でおなじみの

楽しんごさんのTwitterが「怖すぎる」と話題です。

2022年7月末ごろにTwitterで意味深な予告や、一般人にリプで暴言を繰り返しており

ファンを中心に「怖い」といった意見や「面白い」といった意見まで上がっています。

今回は、そんな楽しんごさんのTwitter活動について詳しく見ていきます!

もくじ

楽しんごのツイッターが怖い!意味深な予告&暴言

楽しんごさんがファンやネット民に「怖い」と思われているポイントは3つ。

  • 「今から全てが壊れる」という意味深な予告
  • 「さようなら」「もう限界」という意味深なツイート
  • 一般人にリプで暴言連発

テレビで引っ張りダコだった楽しんごさんからは想像がつかない言動を繰り返しています。

順番に見ていきましょう!

「今から全てが壊れる」という意味深な予告

7月27日の夜、楽しんごさんが「今から全てが壊れる」という意味深すぎて怖い“予告”のようなツイートをしました。

そして、こちらは音声付きで投稿し直したもの。

「そして俺は伝説になる」とも…。

突然の意味深な予告にTwitter民はざわつき、暴露系インフルエンサーの滝沢ガレソ氏も反応しました。

具体的に何が壊れるのか、あるいは何を壊すのかは分かりません。

ただ想像できる範囲だと、楽しんごさんがこれまで創り上げてきたもの(イメージ?)を壊して、

新たな楽しんごとして再び有名になろうということでしょうか。

「さようなら、もう限界」と意味深ツイート

翌日の7月28日。

楽しんごさんはまるで自死をほのめかす遺書のようなツイートをし、Twitter民をざわつかせました。

これだけ見るとめちゃくちゃ怖いですよね。。

昨今、突然自死してしまう芸能人が相次いでいるので冗談であれば全く笑えません。

しかし、

楽しんごさんはその後も普通にTwitterを更新しており、今はYouTubeの運営に力を注いでいるので、

今のところ“最悪な結末”を迎えることはなさそうです。

リプで一般人に暴言

最近、楽しんごさんが一般人にリプライで暴言を吐きまくっているのも、

「怖い」と言われる大きな原因になっています。

楽しんごの暴言リプライ①
楽しんごの暴言リプライ

楽しんごの暴言リプライ②
楽しんごの暴言リプライ

楽しんごの暴言リプライ③
楽しんごの暴言リプライ

アンチと舌戦することすら印象の良い行為とは言えないのに、

相手の顔写真を晒して「事件起こしそうな顔」と言ったり、

身分証を載せて個人情報まで晒したり、

「無能 無学 貧乏」などと侮辱したり・・・

また、リプライではありませんが貧乏な人に対する攻撃的なツイートも見られます。

こういった攻撃的なリプライやツイートが

楽しんごさんが「怖い」と思われる大きな原因となっています。

「殴る」などの武闘派なツイート

楽しんごさんは、ことあるごとに「殴る」「頭突きする」などの暴力的なツイートをしていて、武闘派な一面を見せています。

オネエキャラの印象が強い人にとってはギャップが激しく、「怖い」と感じてしまうようです。

楽しんごのツイッターは乗っ取られてる?

楽しんごさんは、突如としてこのような投稿をするようになり、

「なりすまし」を心配する人もちらほらいました。

7月27日、楽しんごさんのアカウントからこんなツイートがされました。

本人と思われるアカウントからまさかの「楽しんご本人じゃない」というツイートが・・・。

これはおそらくネタなので、本人のアカウントで間違いありませんが、

最近あまりにもツイッターが怖いので「乗っ取り」を心配する声も多い、というのは事実です。

楽しんごのツイッターが「面白い」という意見も

ツイッターで【楽しんご】と検索窓に入力すると、このように【怖い】や【怖すぎる】といった予測変換が浮上します。

楽しんごが怖い

それだけ現在の楽しんごさんが「怖い」と思われている証拠ですが、

楽しんごさんの豹変を面白がっている人も多くいます。

良いことか悪いことかは置いといて、何か世の中に一石を投じるようなことをしそうですし、

何より今までの楽しんごさんとは想像つかないキャラに豹変しているため、

この先なにをやるのかとても興味深いですよね。

それが「怖い」と感じるか「面白い」と感じるかに分かれている状況です。

楽しんごが「怖い」のはYouTubeを伸ばすための演出か

楽しんごさんは、7月27日にYouTubeでチャンネル登録者1万人達成記念ライブ配信を行いました。

そこで、年内までにチャンネル登録者5万人、できれば10万人達成することが目標だと宣言し、

熱心にチャンネル登録を呼びかけていました。

最近では久保田覚さんや、元KAT-TUNの田中聖さんなど話題性のある人とコラボしていて、

YouTube活動に本腰を入れ始めているのが伺えます。

ツイッターが怖いのは演出?

楽しんごさんのツイッターが急に怖くなったのは、注目や話題を集めるための“演出”だと思われます。

楽しんごのお金配り企画

現在ツイッターでお金配り企画を行っていますが、

別で「ツイッターはどうでもいいからYouTubeのチャンネル登録してくれ」という本音のツイートもしています。

このことから、お金配り企画もYouTubeのチャンネル登録者数を増やすことが目的だと予想がつきます。

ツイッターでの活動が「YouTubeのチャンネル登録数を増やすため」を目的にしているなら、

「怖い」と思われるようなツイートやリプライもすべてYouTubeを伸ばすための“演出”だと考えられますね。

あなたにオススメ

読み終わったらシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ