



引用元のマイナビ様はこちらから
乃木坂46の“逃避行”第二弾、第9話がLeminoで独占公開!
乃木坂46のドキュメンタリーバラエティ番組『乃木坂、逃避行。SEASON2』の第9話が、本日7日から映像配信サービスLeminoで独占配信されます。
魅力溢れるドキュメントバラエティ『乃木坂、逃避行。』
『乃木坂、逃避行。』は、乃木坂46のメンバーがペアで1泊2日の旅に出るドキュメンタリーバラエティ番組です。昨年のSEASON1では、親しい間柄のメンバーが選んだ行きたい場所へ訪れ、旅の行程を自らプランニングしました。観光やグルメを堪能しながら、普段は聞けない本音トークが繰り広げられました。SEASON2では、トークシーンやオフショットの範囲が広がり、より親しみやすい旅の様子が届けられています。
奥田いろはの“人生でやりたい100のこと”リスト
第9話に登場したのは、4期生の柴田柚菜と5期生の奥田いろは。2人は共に千葉出身で、「暖かいところ」「五島列島に行きたい」という希望から九州・長崎を選びました。空港から市内へ向かう車内では、佐世保バーガーを楽しんだ後、“人生でやりたい100のこと”について会話が弾みました。
奥田はノートを持ち歩きながら、「まだ一つも叶っていない」と笑い、大切にしているというノートを披露。その1ページ目にはある人物のサインがあり、「うれしくて、どこに行くにも持ち歩いています」と話しました。
長崎での思い出 — 心に残るエピソード
到着した長崎市内では、重要文化財に指定されている眼鏡橋を訪れました。足元が不安定な奥田に対して、心配した柴田は「戻ろう! (ツルっと行きそうだから)」と声をかけ、心配そうな表情を見せました。転んでしまうか心配になった柴田の様子に、奥田は「そういうイメージがありますよね(笑)」と苦笑しつつ、「結構しっかりしてると言われるんですけど」と、秘めた一面を語りました。
その後、レトロな喫茶店を訪れ、初対面の思い出を振り返りました。柴田は「いろはが印象に残った」と、その時のエピソードを微笑ましく話しました。
路面電車での初体験と深まる絆
路面電車に初めて乗った2人は、お土産店でショッピングを楽しみました。チェックインしたのは明治期の洋館を改築したブティックホテル。夜にはかつて聖堂だったレストランで深いトークが展開されました。
アンダーライブ中の辛い思いを打ち明け、「すごくしんどくて、一人で毎日泣いていました」と話す奥田に、「すごい救われていました」と感謝の気持ちを伝えました。一方で柴田も「仲良い同期はもう卒業しちゃって、私も一人でいたときに…」と、奥田に対する思いを語りました。
アイドルとしての葛藤と本音
シングルをリリースするたびに“選抜メンバー”と“アンダーメンバー”に分かれる乃木坂46。奥田は「みんな同じように頑張っていたから。自分のベストも尽くしたし。だけど悔しくて…」と心情を吐露。「全然アイドルらしい顔じゃないし、嘘もつけないし、いい子でいなきゃと自分を追い込みがち」と自問自答することも。そんな彼女に柴田は、「昔よりも、いい子でいようとするのをやめた」と共感を示しました。
(C)乃木坂46LLC
この貴重な旅の様子を、是非Leminoでご覧ください。