引用元のJ-cast様はこちらから
かっぱ寿司は、酢飯だけを握った「本気シャリ」を税込み110円で提供しており、これが2025年3月ごろからXで話題となっている。顧客はその意外性を楽しみ、特に子連れ客には「子どもでも食べられる」と好評を得ている。カッパ・クリエイトの説明によれば、同商品は21年5月から販売されており、シャリの美味しさを味わってもらうために提供され始めた。この時期にシャリを山形県産の「はえぬき」に変更したことが背景にあるという。
かっぱ寿司の「本気シャリ」が話題沸騰!その狙いとは?
回転寿司チェーンのかっぱ寿司が提供する「本気シャリ」が、Xでの話題を呼んでいます。これは酢飯のみが握られたメニューで、2025年3月から注目を集めています。この商品がどのような意図で発売されたのか、かっぱ寿司の広報担当者にお話を伺いました。
「本気シャリ」とは?
「本気シャリ」は、かっぱ寿司の公式サイトに掲載されている定番メニューの一つです。税込み110円で、3貫のシンプルな白いシャリが寿司皿に盛り付けられています。意外性に注目が集まり、「子持ちにはめちゃ助かる」「回転寿司でベビーが食べられるものが少ないから、こういうのは素晴らしい」「ママと同じものが食べたい幼児にぴったり」などといった声が上がっています。
発売の背景と命名の理由
かっぱ寿司の運営会社、カッパ・クリエイト広報宣伝部の担当者によると、「本気シャリ」は2021年5月から販売されています。発売4年後に話題となったこのメニューについて、担当者は以下のように説明しています。
「かっぱ寿司ではお米本来のおいしさを味わっていただくために『シャリ』のみの提供を行っており、その気持ちを込めて『本気シャリ』と名付けました。」
発売当時、シャリは全面的にリニューアルされ、様々な米を混ぜた「ブレンド米」から、山形県産ブランド米「はえぬき」に変更されました。このリニューアルが「本気」の由来でもあるとのことです。
まとめ
「本気シャリ」は、かっぱ寿司の新しい試みとして、寿司のシャリそのものを楽しんでもらうために提供されたメニューです。特に、子供連れの家族には支持を得ており、その斬新なアイディアが受け入れられています。寿司業界に新たな風を吹き込む「本気シャリ」、皆さんもぜひ一度試してみてください。