ユーミン×松任谷正隆 “パフェ活” への熱き思い
はじめに
松任谷由実がパーソナリティを務めるTOKYO FMの番組「Yuming Chord」(毎週金曜11:00~11:30)。6月28日(金)の放送では、「パフェの日」にちなんでパフェをテーマに進行。特別ゲストとして松任谷正隆さんを迎え、念願の“白いパフェ”のグルメレポートが行われました。
ユーミンがパフェにハマったきっかけは?
6月28日は「パフェの日」。「日本食糧新聞」のWEBサイトによると、「パフェの日」はパフェ愛好家によって制定されたものです。パフェ好きであるユーミンは、そのハマるきっかけを振り返ります。
ユーミン:「コロナ禍中にはライブの後、スタッフ同士でご飯を食べたり飲んだりすることが難しくなりました。そんな中、ライブ後にアドレナリンをクールダウンさせるために始めたのが『パフェ活』です。」
その頃から話題になり始めた札幌の「しめパフェ」。夜、飲んだ後にパフェを食べる文化を知って、「これだ!」と一念発起しました。
数々のパフェを試食してわかったのは、自分が冷たいクリームを特に好むこと。特に忘れられないのが、酪農王国北海道の「よつ葉乳業」直営店「よつ葉ホワイトコージ」札幌ステラプレイス店でのひとときでした。焦がしキャラメルやコーヒー系のパフェが大好きで、ローストナッツと塩キャラメルのパフェに大満足でした。
しかし、同行した女性スタッフが食べていた「よつ葉の白いパフェ」に強い後悔が。なんと、「パフェの日」ということで、特別に「よつ葉乳業」の方が白いパフェをスタジオまで届けてくれました!
北海道のおいしさを堪能できるパフェの秘密
念願の白いパフェを食べる前に、よつ葉乳業株式会社の経営企画室事業開発チームの小野さんから、パフェの美味しさの秘密や白いパフェの特徴について伺いました。
ユーミン:「よつ葉乳業のパフェのおいしさの秘密は何ですか?」
小野さん:「よつ葉乳業は1967年に設立された北海道の酪農家の会社です。私たちのミルクのオリジナルの味を活かし、おいしく安全な乳製品を提供することを使命としています。加工度が低いため、ミルクの純粋な味が直接伝わります。」
「よつ葉乳業の商品のおいしさは、酪農家の日々の努力の結果です。これが、おいしいと言われる商品の理由です。」
ユーミン:「そして、よつ葉の白いパフェはどんなパフェですか?」
小野さん:「北海道産の良質な乳原料を使用したソフトクリームと生クリームを組み合わせた非常にシンプルなパフェです。これはよつ葉乳業のコーポレートスローガン『北海道のおいしさを、まっすぐ。』を体現するパフェです。」
ユーミン:「今日はその白いパフェをスタジオでいただきます! 店で食べるのと同じクオリティを保って再現してもらいます。」
夫婦で“白いパフェ”のグルメレポート
デビュー50周年記念ツアー「The Journey」の中、ユーミンが念願の「よつ葉ホワイトコージ」の人気メニュー「よつ葉の白いパフェ」をスタジオで堪能。同じタイミングで松任谷正隆さんもゲスト出演。
ユーミン:「我が家のプロデューサーがパフェを目当てに乱入!(笑) 早速パフェをいただきましょう! 超おいしい……。」
松任谷正隆さん:「ソフト好きな人は絶対好きだね、これは。」
ユーミン:「ソフト好きじゃなくても好きでしょ! 雑味がないね。」
松任谷正隆さん:「本当に真っ白なんだね。」
ユーミン:「小野さん、白いパフェは初めからメニューに入れる方針だったんでしょうか?」
小野さん:「素材の味を生かしたいという思いから、シンプルなパフェを提供しています。」
ユーミン:「ソフトクリームと生クリームの境目がくっきりとわかるんですよね。驚きです! 松任谷さんはいかがですか?」
松任谷正隆さん:「見た目も潔いし、直球で勝負していますね。くちどけもすっと消える感じです。」
小野さん:「一口食べていただくと、濃厚なミルクのコクが感じられると思います。後味がさっぱりしており、また一口食べたくなるような味わいです。」
番組概要
番組名:Yuming Chord
放送日時:毎週金曜11:00~11:30
パーソナリティ:松任谷由実
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/yuming
ユーミンと松任谷正隆さんが心待ちにしていた「白いパフェ」を通して、北海道の美味しさを改めて感じることができるトークが展開されました。パフェ好きの皆さんは、ぜひ一度「よつ葉の白いパフェ」を試してみてはいかがでしょうか?