吉田麻也が語るU23日本代表とパリ五輪への期待
はじめに
TOKYO FMのラジオ番組「吉田麻也の切り替えて行こう!」(毎週土曜9:30~9:55)でパーソナリティを務める吉田麻也が、7月13日(土)の放送でパリ五輪に臨むU23日本代表にエールを送りました。本ブログではその内容を紹介します。
パリ五輪U23日本代表のメンバー発表
「日本サッカー協会は、パリ五輪に出場するU23日本代表18人を7月3日(水)に発表しました。なお、パリ五輪グループステージ第1戦は、開会式前の現地時間7月24日(水)にU23パラグアイ代表と対戦します」
吉田はこのメンバー発表について以下のようにコメントしました。
吉田:「いよいよメンバーが決まりましたね。メンバー発表のときは、いつだってドキドキします。」
オーバーエイジ不在がもたらすもの
今回のU23日本代表にはオーバーエイジ枠の選手が招集されませんでした。これについて吉田は以下のように感じています。
吉田:「オーバーエイジで参加すると噂されていたA代表の主力選手たちは結果的に招集されず、今回は23歳以下の選手だけでパリ五輪に臨むことになりましたが、個人的な感想を正直に言うと……僕は一番良い形だったのではないかと思います。」
吉田はその理由を次のように説明しました。
吉田:「もし、18人しかない枠のなかで3人をオーバーエイジで取るならば、(チームとして)どこを目指すかが非常に大事になっていきます。オリンピックでメダルを獲るならオーバーエイジは絶対に必要だと思いますが、監督や協会が望む選手が招集できないのであれば、23歳以下の選手にチャンスを与えてあげるほうが、彼らにとっても、将来的に(パリ五輪の経験が)プラスになると思いますので、18人には全力でぶつかっていってほしいなと思います。」
日本サッカー界の状況と若手への期待
吉田は世界の他国と比較し、日本の若手選手の状況についても言及しました。
吉田:「“23歳以下”といっても、他国ではA代表でもバリバリ活躍している選手がたくさんいますし、どちらかといえば、日本はまだその辺りが遅れているなと思います。10代でA代表に入る選手がいてもいいですし、当然、オリンピックでステップアップして羽ばたく選手が出てきてもいいと思います。」
これに関連して、過去の五輪での経験も次のように語っています。
吉田:「実際、北京五輪では(グループリーグ全敗と)ボコボコにやられましたが、そこから“何クソ根性”で這い上がってきた選手がたくさんいます。もちろん、ボコボコにやられないほうがいいんですけど、そこで勝つこと、もしくは経験を積むことで、A代表への道が開けると思います。」
オリンピックと選手たちの未来
オリンピックはあくまで通過点であり、選手たちの長いキャリアの一部に過ぎません。吉田はその点についても次のように述べています。
吉田:「ただ、オリンピックに出場したからといってA代表に必ず選ばれる保証はありません、これからもまだまだ戦いは続きます。(パリ五輪で)選ばれなかった選手が這い上がってくることもあるし、選手である以上、引退するまで競争は続くので、その競争に1つずつ勝っていくことが大事です。」
結びに
吉田は最後に、オリンピックに出場する選手たちに向けて次のようなエールを送りました。
吉田:「とにもかくにも、オリンピックは素晴らしい経験になると思うので、みんな楽しんできてほしいなと思います!」
番組概要
番組名:吉田麻也の切り替えて行こう!
放送日時:毎週土曜9:30~9:55
パーソナリティ:吉田麻也
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/kirikae/
以上が、吉田麻也が語ったU23日本代表とパリ五輪への期待についてのラジオ番組内容の紹介です。皆さんもぜひ、吉田麻也選手の熱いエールを感じ取っていただければと思います。