引用元のJ-cast様はこちらから
広島を拠点に活動するアイドルグループ「プランクスターズ」は、2024年10月7日に海外公演中のトラブルについて謝罪し、2025年2月に解散することを発表しました。彼らは過激なパフォーマンスで知られており、今回の上海公演では一部の観客が下半身を露出する騒ぎが起き、中国政府の監視下で公演が行われました。この件により、他のアイドルグループの活動に影響が出る可能性があり、プロデューサーのAZMYN氏は怒りを表明しました。
プランクスターズ解散発表と上海公演での騒動
広島を拠点とするアイドルグループ「プランクスターズ」が、2024年10月7日にX(旧Twitter)において謝罪し、2025年2月をもって解散することを発表しました。これは、同グループが上海で行った海外公演において、一部の観客が下半身を露出するという不適切な事案が発生したためです。
過激なパフォーマンスと論争
プランクスターズは、これまでにも過激なステージパフォーマンスで注目を浴びていました。特に、特典会においてメンバーがファンの顔に胸を押し当てるといった行為は賛否を呼んでおり、度々物議を醸してきました。
上海公演におけるトラブルとその影響
グループは10月5日と6日に中国・上海でライブを開催しましたが、2日目の公演後、Xで「昨日やらかしてしまい、本日中国政府からの大監視の中、様々な制限を受けながらも公演を終えることができました」と報告がありました。また、関係者からLINEのスクリーンショットも公開され、「プラスタ上海現状」「初日の会場出禁」「半年は中国来ない方がいい」などの状況が記載されていました。
他のアイドルグループへの影響
人気アイドルグループ「シュレーディンガーの犬」をプロデュースするAZMYN氏は、プランクスターズについて「海外公演で現地の法律に抵触する行為があった」と指摘。彼のグループも10月14日に上海での公演を予定していましたが、今回の件によって影響が出る可能性があり、現地のイベンターから「関係者が当局に連行されるレベルの問題になっている」との報告を受けたとのことです。
AZMYN氏は、「共演NGを出している主催者の意図を理解していないのか」とし、プランクスターズの運営について、「エンタメと悪ふざけの線引きができないのなら、業界にとって害でしかない」と強く批判しました。
解散発表と今後
プランクスターズは、ここ数年で独自のスタイルで活動を続けてきましたが、今回の解散発表に至りました。グループの今後については、最後の活動をどのように進めていくのか、ファンや関係者の注目を集めています。
以上のように、プランクスターズの上海公演での騒動と解散発表は、アイドル業界全体に大きな影響を及ぼすものであり、今後の動向から目が離せません。