松村沙友理、アイドル卒業から3年…肩書きを探し中「見つけられたらいいな」 のポイントをまとめてみた

引用元のマイナビ様はこちらから

松村沙友理、独り立ちから3年後の今を語る

2011年に乃木坂46の1期生として加入し、2021年にグループを卒業した松村沙友理。彼女は10月19日に幕張メッセで行われた日本最大級のファッション&音楽イベント「Rakuten GirlsAward 2024 AUTUMN/WINTER」に登場しました。今回は、卒業から3年経った今、松村がどのように感じているのかについてインタビューしました。

もくじ

大きなターニングポイントとしての卒業

松村は、3年前のアイドル卒業を振り返り、「卒業は私の人生において大きな変化でした。それまで乃木坂46が大好きだったので、卒業後は何を支えに生きていけばよいのかという喪失感がありました」と語ります。

卒業後の不安と葛藤

彼女はまた、「卒業には不安も伴いました。アイドル時代はファンと共に成長する日々で、ファンの応援が近くに感じられましたが、卒業後はその機会が失われ、不安が募ることもありました。自分がこのままでよいのかと悩むことも多かったです」と明かしました。

ソロ活動で発見した新たな自分

暗中模索の中で気づいたのは「自分は人と接することが好き」だということ。「アイドルという職業が自分に向いているのか疑問に思うこともありましたが、卒業後に、人との会話が楽しいことを再確認しました。人と接したり話したりすることが好きだという発見が、この3年間で得られたものです」と語ります。

バラエティでの日々と自身への問いかけ

現在はバラエティ番組にも多く出演する松村は、「自分はバラエティが得意だとは思っていません。アイドル時代から人前で話すことは得意ではなく、上手になったとも感じていません」と言います。それでも続けられるのは、人との交流が好きだからだそうです。「仕事を単純に楽しんでいます。ランウェイでシソンヌの長谷川さんと一緒だったので会えるのが楽しみでした」とのこと。「周りに助けられながら仕事をしている。そんな人生だなと思います」と感謝の気持ちを述べました。

今後の展望と理想像

今後の活動については「最近、理想の姿について考えています。卒業から3年が経ち、“元乃木坂46”を名乗れなくなることも考えていますが、しかしまだその肩書きをお借りしたい気持ちもあります。でも、いつまでもそれには甘えられない、とは考えます」と彼女は言います。「自分のジャンルを持つ方もいますが、私はまだ見つけられていない状況です。今は肩書き探し中です(笑)」。

多様な仕事への前向きな姿勢

「すべての仕事が好きです。女優業も楽しいし、演じることも楽しい。難しさもありますが、やはり楽しいですね。もちろん、タレント業も楽しんでいます。目の前にあることに全力で向き合い、“これです!”と言える肩書きを見つけたい」と前向きな姿勢を見せました。


プロフィール

松村沙友理
8月27日生まれ、大阪府出身。2011年乃木坂46の1期生オーディションに合格し、翌年「ぐるぐるカーテン」でCDデビュー。「さゆりん」「さゆりんご」などの愛称で親しまれ、選抜常連メンバーとして活躍。2021年に卒業し、幅広い分野で活動中。『シンデレラ・コンプレックス』で卒業後初のドラマ主演、『劇場版 推しが武道館いってくれたら死ぬ』で卒業後初の映画主演を果たしました。また、『BAILA』のレギュラーモデルとしても活動中です。

これからの活動でも、新たな発見や経験を通して成長し続けることを誓った松村沙友理。今後、彼女がどのような道を切り開いていくのか、目が離せません。

あなたにオススメ

読み終わったらシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ