乃木坂46の新たな冒険『乃木坂、逃避行。SEASON2』第8回
アイドルグループ・乃木坂46が織りなすドキュメントバラエティ番組『乃木坂、逃避行。SEASON2』の第8回が、本日28日より映像配信サービス・Leminoで独占配信開始となります。今回は、その魅力をたっぷりとお届けします!
ハイテンションで始まる2日目
『乃木坂、逃避行。』は、乃木坂46のメンバーが2人1組で1泊2日の旅行をするシリーズ。この番組では、普段は見られないメンバー同士の新たな一面が楽しめます。昨年のSEASON1に続き、今年のSEASON2でも、メンバー同士のプライベートなトークをたっぷりと堪能できる構成となっています。
今回配信される第8回では、4期生の筒井あやめさんと5期生の川崎桜さんが大阪と京都を旅します。初日は与田祐希さんの卒業やアイドルとしての悩みを語り合い、涙する場面もありましたが、2日目の朝には「ぐっすり寝れた」と爽やかな表情に変わっています。
貴船神社での特別な体験
2日目の朝、2人は全国約2,000社ある水神の総本宮「貴船神社」で参拝し、神秘的な体験を楽しみます。特に、水に浮かべると文字が浮かび上がる“水占みくじ”を楽しみながら、リラックスした時間を過ごしました。
懐かしい電車旅と青春トーク
次なる目的地へは、叡山電鉄の「鞍馬駅」から電車移動。ノスタルジックな雰囲気の中、彼女たちは「かわいい~!」「エモすぎる」と終始ハイテンションに。電車の中では、筒井さんが「筋トレが本当にできない」と打ち明けると、川崎さんが「めんさん、本当に運動のイメージがない」と苦笑いする一幕も。筒井さんは高校時代の青春エピソードを披露し、2人で楽しく過ごします。
タフティングへのチャレンジ
出町柳駅に到着後、2人は筒井さん念願のタフティングに挑戦。筒井さんは実家の愛犬・チェルシーのデザインを、川崎さんは自身の名前にちなんだ桜のデザインに取り組みます。「意外と難しい~」と感じつつも、筒井さんは早々にコツをつかみ「楽しいね!」と夢中に。一方、川崎さんは「図工が苦手なのが出ちゃう(笑)」と苦戦する様子でした。それでも、2人のオリジナルラグマットは完成に向かいます。
着物で京都を散策
旅の最後は、着物のレンタルサロンへ。約200種類の中からお気に入りの着物を選び、2人は京都の街を優雅に散策します。国の重要文化財「旧三井家下鴨別邸」で、お茶を楽しむひととき。筒井さんが「この場所が最後だもんね」とつぶやくと、川崎さんも「あっという間に終わっちゃう。寂しい」と感慨深げに語り合います。「意外と深い話をする場面がないから……」と川崎さんが話すと、筒井さんは「これを機にもっと仲良くなれそうだし、いろんなことを話したいな」と返し、2人の絆がより深まったことを感じさせました。
まとめ
これまでのエピソードを通じて、登場するメンバーのさまざまな魅力を再発見することができる『乃木坂、逃避行。SEASON2』。今回の第8回も、筒井あやめさんと川崎桜さんの掛け合いが魅力満載です。Lemino独占配信で、ぜひ彼女たちの心温まる旅の様子をお楽しみください。
(C)乃木坂46LLC