引用元のJ-cast様はこちらから
格闘家の瓜田純士さんが、2025年3月4日に更新された朝倉海のYouTube動画に出演し、「BreakingDown」の運営を批判した理由について述べました。瓜田さんは「BreakingDown15」に出場し、記者会見で大会がアマチュア化していると運営を批判し、審査員を辞退すると表明しました。さらに動画内で、選手が危険を冒しているのに運営が選手を簡単にコントロールしようとしていることに不満があり、イライラしていたと語りました。
瓜田純士さん、格闘技イベント「BreakingDown」の運営を批判
格闘家としても知られる瓜田純士さんが、2025年3月4日に更新された格闘家・朝倉海さんのYouTube動画に出演し、格闘技イベント「BreakingDown」(ブレイキングダウン)の運営に対する批判を語りました。瓜田さんは、イベントを「アマチュア格闘技大会みたい」と評し、運営に不満を抱いている理由について詳細を明かしました。
運営批判の背景
瓜田さんは2025年3月2日に都内で開催された「BreakingDown15」に選手として参加し、1日の記者会見で運営に対する批判を展開しました。スポーツ紙によれば、彼は会見の場で「最近のBD(ブレイキングダウン)は、まるでアマチュア格闘技大会のように落ちぶれている」と述べ、運営の姿勢に異議を唱えました。また、審査員としての役割に関しても、「審査員席に座るのは息苦しい。審査員を辞退する」と表明しました。
瓜田さんの不満の内容
朝倉海さんのYouTube動画では、「BreakingDown15」の試合の裏舞台が紹介されました。動画内のインタビューで、朝倉さんが前日の記者会見での運営批判について質問すると、瓜田さんは以下のように答えました。
「俺も結構イライラしていた。世間では『選手は使ってもらっている、チャンスをもらっている』という声がある中で、運営側がその考えに甘えすぎている。選手はスタジオの中で命を懸けて戦っているんだ。運営が選手を簡単にコントロールしようとしたり、『使ってやっている』などと考えるべきではない」と運営の姿勢に対する苛立ちを語りました。
瓜田純士さんが指摘したように、選手たちの努力やリスクを軽視することなく、運営も選手をリスペクトしながら大会を進行していくことが重要です。その上で、観客やコミュニティにとっても、より魅力的なイベントを提供するための工夫が求められます。