引用元のJ-cast様はこちらから
日本テレビ系「ZIP!」の「?よミトく!」コーナーで水卜麻美アナが紹介したのは、「SUUMO」が発表した「住みたいまちランキング2025」でした。1位は8年連続で横浜、2位大宮、3位は吉祥寺で、前年と同じ結果でした。水卜アナが注目したのは、千葉県の3つの駅(船橋、流山おおたかの森、柏)が20位以内にランクインした点です。特に柏は「千葉の渋谷」として、商業施設の充実、良いアクセス、家賃の安さ、自然が多いといった魅力からランクインしました。
「住みたいまちランキング2025」に注目
2025年3月7日放送の「ZIP!」での特集「よミトく!」コーナーで、水卜麻美アナウンサーが日本テレビ系で放送しました。そこで取り上げられたのは、「SUUMO」が発表した「住みたいまちランキング2025」の話題でした。
千葉県の駅が続々ランクイン
このランキングは、首都圏在住の20~40代の1万人を対象に、住みたい街を駅名で選んでもらったものです。今年も上位3位は昨年と変わらず、1位が横浜、2位が大宮、3位が吉祥寺となりました。水卜アナが特に強調したのは、千葉県から3つの駅が20位以内に入ったことです。具体的には、14位に船橋、16位に流山おおたかの森、19位に柏がランクインしました。
柏が魅力的な理由
水卜アナは、「私が千葉だからと言うわけではなく、実際に柏がランクインしたのは初の快挙です」と説明します。最近、柏は「千葉の渋谷」とも呼ばれ、おしゃれな街として変貌しています。その魅力として、以下のポイントが挙げられています。
- 駅周辺の商業施設の充実(高島屋、マルイなど)
- 上野から乗り換えなしで29分のアクセスの良さ
- 家賃が手頃
- 手賀沼など、子供と遊べる自然が多いこと
商業施設が充実しつつ、自然も多く、まるで都会と田舎の良いとこ取りをしたような町ですと水卜アナはコメントしています。
その他のランキング上位駅
ランキングの4位以下は、4位恵比寿、5位東京、6位池袋、7位新宿、8位品川、9位目黒、10位渋谷、11位浦和、12位武蔵小杉、13位鎌倉、14位船橋、15位立川、16位流山おおたかの森、17位中野、18位桜木町、19位柏、20位中目黒となっています。特に柏が20位以内に入ったことは、中目黒などの人気駅を押しのけての快挙です。
このランキングは住む街選びの参考に、一考の価値がありそうです。
(シニアエディター 関口一喜)