JO1、ニューヨーク国連本部を訪問 世界の平和に向けて国連幹部らと面会 のポイントをまとめてみた

引用元のマイナビ様はこちらから

グローバルボーイズグループ・JO1、ニューヨークで国連訪問

JO1の初のワールドツアー「JO1 WORLD TOUR JO1DER SHOW 2025 ‘WHEREVER WE ARE’」は、全6都市8公演を巡る大規模なもので、ニューヨーク公演を無事に終了しました。その翌日である3月5日、JO1のメンバーたちはニューヨークのマンハッタンに位置する国際連合本部を訪れました。この訪問では、2025年大阪・関西万博国連陳列区域代表のマーヘル・ナセル氏をはじめとする国連幹部との面会を行いました。

もくじ

国連訪問の目的と内容

国連での面会では、国際社会が取り組む持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals, SDGs)についての詳細なプレゼンテーションを受けました。SDGsは、貧困撲滅から気候変動対策まで、全17の目標から成り立っており、その取り組みや意義について理解を深める機会となりました。さらに、JO1と国連の間での今後のコラボレーションについてのアイデア交換も行われ、大阪・関西万博での共同プロジェクトを皮切りに、双方にとって持続可能な協力関係を模索しました。

訪問でのディスカッションの焦点

ディスカッションでは、国連の活動をより広く発信するための協力をJO1に求める提案がなされました。訪問の記念として、メンバーは国連のソーシャルメディアに掲載するための公式な写真撮影にも応じました。この訪問を通じて、リアルな国際社会の取り組みに直接触れたJO1は、国連の活動に対する理解を深めた様子でした。

リーダー與那城奨のコメント

JO1のリーダーである與那城奨さんは、「国連での話を聞くことで、僕たちにも何かできることがあると理解できました」とコメントしました。SDGsについての理解をさらに深め、若い世代にその重要性を伝えることを、一歩ずつ実現していく意欲を示しています。同時に、「僕たちも協力させていただきたい」と、持続可能な未来のために貢献する意志を強調しました。

国連本部ツアー

午後には、国連内の歴史的な展示物や会議場を巡る内部ツアーに参加しました。ここでは、普段ニュースやメディアで目にする国連の舞台裏を実際に目の当たりにし、メンバー一同は興味津々でした。特に、平和や環境保全について新たな興味を持った様子で、JO1の情熱が関係者にも伝わったことで、面会は成功裏に終了しました。

アメリカでのプロモーション活動

アメリカ滞在中、JO1は現地でのプロモーション活動も精力的に行っています。来る3月10日には、世界で最も権威のある音楽賞である「グラミー賞」の主催団体が企画する「GLOBAL SPIN LIVE」に出演することが決定しています。これは、JO1にとってグローバル市場における更なる認知度向上に寄与することでしょう。

JO1の国連訪問は、単なる音楽活動に留まらず、国際的な舞台での意義深い経験となりました。今後も国連を通じた様々なプロジェクトに参画することで、持続可能な社会の実現に貢献していくことでしょう。

あなたにオススメ

読み終わったらシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ