「すっぴん」めぐり応酬…波紋広げた日本郵政のコント風動画、制作会社が声明 「ご指摘に対して真摯に受け止め」: J-CAST ニュースのポイントをまとめてみた

引用元のJ-cast様はこちらから

ウェブ広告を手がけるこねこフィルム(東京都町田市)は、2025年3月9日に声明を発表。同社は日本郵政とコラボした動画が「女性蔑視」と批判を受けたことを受け、真摯に意見を受け止めるとコメントしています。問題の動画は削除され、対応の遅れを謝罪。同社は過去に350本以上の作品を制作し、多くの意見を受けて議論を生むことを重要視してきましたが、今後も多様な視点を考慮に入れ、自らの創造性を追求することに努めるとしています。

こねこフィルムの声明について

背景と批判の発端

ウェブ広告を手がける企業、こねこフィルム(東京都町田市)は、2025年3月9日に声明を発表しました。この声明は具体的な作品名には触れていませんが、日本郵政とコラボレーションしたコント風動画が賛否両論を巻き起こしたことを受けた対応であると考えられます。こねこフィルムは、「作品を観て不快な思いをした」「配慮に欠ける表現」といった批判に対し真摯に受け止めていると述べています。

疑問視された動画の内容

問題となった動画は「絶対にすっぴんを見られたくない女VSなんとかサインをもらわなければいけない配達員」と題した作品で、公開されるとすぐに「女性蔑視」とする批判と「コメディ風に描いただけ」といった擁護の声が寄せられました。しかし、公式Xに投稿されたこの動画は、批判を受けて7日までに削除されました。

こねこフィルムの公式声明

こねこフィルムは、公式Xを通じて声明を発表しました。「今回ご指摘をいただいている件につきまして、こねこフィルム チーム全体で話し合いを重ねたことにより、皆さまへのご報告が遅くなりましたことをお詫び申し上げます」と謝罪し、日頃から応援してくれるファンや関係者に迷惑と心配をかけたことについても言及しました。

過去の制作実績と今後の方針

これまでこねこフィルムは企業タイアップやCMを含む350本以上の作品を制作しており、「ひとりでも多くの皆さまに楽しんでいただきたいという思いから、多角的な視点で企画立案・作品制作に取り組んでおります」と説明しています。中には厳しい意見を受けた作品もありましたが、それを「無関心だった出来事に関心を寄せる」「他者の意見に耳を傾ける」きっかけにしたいと述べています。

今後の対応とクリエイティブへの誓い

こねこフィルムは、この度受けた多様な意見を真摯に受け止め、様々な方の立場や気持ちに寄り添うことに努めていくとのことです。そして、自分たちのクリエイティブに責任と覚悟を持ち、こねこフィルムだからこそ表現できるエンタテインメントを追求することを誓い、新たな作品作りの糧としながら今後の制作活動に尽力していくと表明しています。

このように、こねこフィルムは今後、様々な視点を取り入れつつ、自分たちの個性を活かした作品作りに取り組んでいく姿勢を示しました。批判を受けての対応により、今後の活動が注目されます。

あなたにオススメ

読み終わったらシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ