全国で進行中の「乳がん検診啓発イベント」とは?
全国のコミュニティFM局に番組を配信するTOKYO FMグループの「ミュージックバード」にて放送中のラジオ番組「アフタヌーンパラダイス」。この番組は、三軒茶屋キャロットタワー26階の「スタジオキャロット」から、心地よい音楽とともに様々な話題を公開生放送でお届けしています。毎週水曜日のパーソナリティを務めるのは、シンガーソングライターの松本英子さんと、アシスタントの蒼山慶大さんです。
乳がん検診の重要性について
3月12日(水)の放送では、「乳がん検診啓発イベント」に焦点を当てました。はなさく生命保険株式会社の統合マーケット企画部に所属する山﨑美佳さんをゲストにお迎えし、乳がん検診の重要性についてお話をお聞きしました。そして、3月14日(金)に埼玉県で開催される乳がん検診啓発イベントの詳細についても伺いました。
若い女性の受診率の低さ
松本英子さんはリスナーに向けて、「ブレスト・アウェアネス」という言葉をご存じでしょうかと問いかけました。これは乳がんの早期発見のために自分の乳房を意識する生活習慣を指し、欧米では1990年代から広まっています。日本においても、乳がんの早期発見を促すために各自が「ブレスト・アウェアネス」を心がけることが重要です。はなさく生命では全国で乳がん検診啓発イベントを開催しており、次回は埼玉県浦和区で行われます。
山﨑美佳さんによれば、日本人女性の9人に1人が乳がんになると言われているものの、特に若い女性の乳がん検診受診率が低い現状があります。40歳以上の女性でも50パーセントに満たないという実態に、松本さんも驚きを表していました。
実際の乳がんのしこりを体験
はなさく生命が行う乳がん検診啓発イベントでは、乳がんをまだ一度も検診していない方々が多く参加してくださっています。山﨑さんは、イベントを通じて検診の受診率をさらに高めたいと考えているとのことです。このイベントでは「しこりチェッカー」という乳房のサンプルを触ることで、実際の乳がんしこりの感触を体感できます。検診の痛みについて不安に思っている方々に向けた説明もあり、松本さんも安心感を表していました。
埼玉での新たなイベント実施
次回のイベントは埼玉県浦和区で行われますが、どのエリアでイベントを実施するかは、地域の乳がん検診受診率をもとに決定しているそうです。受診率が全国平均を下回る場所でイベントを開催し、検診の重要性を伝えたいというのがはなさく生命の思いです。
「I’m OK? プロジェクト」の背景
はなさく生命は「I’m OK? PROJECT」を展開しており、頑張る女性を応援するとともに、女性たちが自分のことも忘れずに考えられる社会を目指しています。このプロジェクトでは、女性の心身に寄り添った商品、サービスの提供を行い、彼女たちに自分の心と体に向き合う機会を提供しています。
松本さんも「I’m OK?」という疑問形のメッセージに込められた自己対話の重要性について触れ、女性が自らの身体や心にも目を向けることが大切であると共感しました。
さいたま市でのイベント詳細
この啓発イベントは3月14日(金)に埼玉県さいたま市の浦和ガーデンビルで開催されます。イベント詳細は、はなさく生命のX(旧Twitter)およびInstagramの公式アカウントで確認できます。ぜひ参加して、自分の健康に向き合うきっかけにしていただければと思います。
“わたしは大丈夫”を疑ってみよう
番組について
- 番組名:アフタヌーンパラダイス
- 放送日時:毎週月曜~木曜日 15:00~16:55 (生放送)
- 水曜パーソナリティ:松本英子、蒼山慶大(アシスタント)
- 番組Webサイト:アフタヌーンパラダイス公式サイト