自動でイラストを制作するAI機能『mimic(ミミック)』がすごく話題になっていますね!
15~100枚の人物のイラストをアップすると、AIがそれらの顔の特徴をとらえ、1枚のイラストを完成させてくれるというもの。
ものすごく画期的で、イラストレーター業界・二次創作業界の発展につながる…
と思われましたが、他人が描いたイラストを無断で使用してトレース作品が大量に生み出されるのでは?
と悪用を危惧する声がとても多いんです。
しかもmimic(ミミック)の規約や悪用対策もガバガバなようでして…?
今回は、mimic(ミミック)の規約や悪用されたときの対処法についてまとめていきます!
AI『mimic(ミミック)』の誕生に賛否両論
このように、たくさんのイラストをAIにかけると、人物画の特徴を抽出したイラストを簡単に生成できます。
イラストは最低15枚、最大100枚までAIにかけることが可能です。
mimic(ミミック)様 @illustmimic から引用
画像3枚はmimic(ミミック)様 @illustmimic から引用
画期的過ぎる…!
私個人的には率直に「よくそんな高度なAIを作れたなぁ…」とその技術に感心するばかりでした。
しかしそれは、私がイラストや二次創作とは全く関りのない人間だから。
イラストをお仕事にされている方。趣味としてイラストを描いたり購入してコレクションされている方々にとっては、良いことばかりではありませんね!
だからこそ、このように賛否両論だったり、いろいろな意見が沸き上がっているわけです。
mimicに反対・反対よりの意見
例のAI生成サービスmimicはなんか規約がいろいろ雑すぎて…どう考えても悪用されてしまう未来しか見えない
念のため…私の絵をそういうイラスト作成サービスで使用しないでください
— ばん! (@bansanv3) August 29, 2022
mimicがこんなに叩かれてる理由は、「悪用出来るから」じゃなくて、「悪用出来る上に絵師さんから全く求められてないから」なんだろうなあ、とは思ってる。悪用出来ても生み出せる成果がとても良いものだったら、悪い人が悪用出来てしまうものでも基本認められるので。
— chokudai(高橋 直大)🍆@AtCoder社長 (@chokudai) August 30, 2022
例えばの話、一万人のキッズが他人の絵を使ってmimicで絵を自動生成したとして、mimicはどう対処するつもりなん?
たぶん数人を訴えるだけで終わって、絵師は泣きを見ることになるのでは?— 大嵐 (@WfUMNyzMAdamduA) August 29, 2022
mimicの何がやばいって、「誰それさんに憧れてます!」って画風を寄せた絵を描くだけでAIを悪用したのでは?という疑いが生まれること
憧れることすら許されない未来が来る— うに。@イラスト勉強中 (@unimaru_illust) August 29, 2022
絵師本人が「mimicで私のイラストは使用禁止です」ってわざわざ告知しても無断使用するゴミカスは必ず出てくるし、セットで「コイツが無断使用してます!」って絵師本人にご丁寧に報告する余計なお世話マンも必ず出てくるし、絵師本人はその対応に追われないといけなくなる
何一つ良いことがない
— ⛄️八神希@タキカフェメジロ家推し (@wswssndmr) August 29, 2022
mimicに賛成・賛成よりの意見
mimic、確かに悪用の危険性があるのはわかるんだけど
少なくとも規約通りに運用されれば問題ないにも拘わらずここまで叩かれるの違和感あるな
包丁を使った殺人事件が起こって包丁職人が叩かれてるみたいな気味の悪さがある— なにわづ (@imawo_harubeto) August 29, 2022
mimic結構キツめにいろいろ言われてるけど、機械学習をお勉強している情報系学生の端くれとしてはたった15〜100程度の学習データであそこまで近づけられるのすごい技術だと思うのでぜひ頑張ってほしい(技術的にも、悪用防止や規約などについても)
— 柏雲(はくも) (@hakumof) August 29, 2022
いま話題のmimicは私のような絵を描けない人には規約通りだと何の使い道もない代物で、悪用に対しては制限がガバガバ。でも多分潰したらダメな気がします。折角日本がそれなりのスピード感で出せたAIサービスなので大事にしたいきもち。そして悪用するカスは肉挽き機で逐一ミンチにしていくしかない。
— あくまのゴート (@akumano_goat) August 30, 2022
私はmimic賛成派。
もちろん本来の用途(ベースにするのは自分の絵)に限っての話だけど。
AIは夢のような技術だから、夢がどこまで現実になるか見てみたい
(映画だったら真っ先に暴走した技術に殺される愚者の思考)— ねこ (@ganbaruruneko) August 29, 2022
mimicに対策対策と言ってる人達は対策方法提案すべきだし、メルカリの転売も対策出来そうな感じだから対策案出して世界を綺麗にしてほしいな
武器や兵器もそうだけど、使い手次第のところあるよ
— kuuya11 (@kuuya11) August 30, 2022
『mimic(ミミック)』の規約や悪用対策が緩い?
今、mimic(ミミック)の問題点として指摘されているのは、
規約や悪用対策が緩すぎないか?
というところです。
ミミックに賛成派の人たちも、「賛成だけども規約やペナルティ、悪用対策はもっと徹底した方が良い」と意見をしている人が多い。
mimic(ミミック)の規約
実際にミミックの規約はどのようになっているのか。
大事な点は2つ。
|
この2つです。
自身が描いた絵 or 購入した絵のみ使える
他人のイラストを勝手にアップロードしないでください。必ずあなたが描いたイラスト、もしくは権利を保有しているイラストをアップロードしてください
引用:https://radius5.notion.site/bb06c57fee9849548e4ab139788b1eff
基本的には
|
のみミミックにかけられます。
ただし、
「弊社が許可なく使用してると判断した場合、予告なく削除します」と言った記載があるので、
許可をとっているかどうかの判断はミミック側がするということになります。
もしも「絵師さんに許可をもらってアップロードしたのに、ミミック側から削除された…!」という場合は、ホームページの『お問い合わせ』から申し立てをしましょう。
ミミックで生成されたイラストは権利者のもの
例えば、
絵師さんから購入したイラストって「自分が描いたわけじゃないが、自分が所有しているもの」になりますよね?
そのようなイラストをミミックにかけて別のイラストを作った場合、
そのイラストは『自分』のものになるのか、それとも『絵師さん』のものになるのか。
ミミックの規約では「イラストの権利者に帰属する」と書かれているので、『自分』のものになります。
具体的な悪用対策やペナルティは?
規約は規約として、
ミミックは悪用対策だったり悪用されたときのペナルティはどのように決めているのでしょうか。
ペナルティについては、利用規約にこんな記載がありました。
権利侵害を発見した場合はアカウントの停止・捜査機関への情報提供など、然るべき措置を講じます。
・・・以上。
なんかもの足りない感が否めませんが、実際プラットフォーム側で対処できるのって
生成したイラストを削除する アカウントを停止する 捜査機関へ情報提供をする |
この3つくらいしかないんですよね。
だけど、じゃあ、どのように権利侵害を見抜くのか?その精度の高さは?悪用者にはどのような制裁が下されるのか?
という部分が最も重要な部分であり、
ここが雑魚だと結局は舐められて悪用し放題…ってことになりそうですよね。
悪用対策が甘すぎる?キッズには通用しない!
実際、ミミックが炎上している核心的なところって
|
という取り締まりの部分です。
ミミック側は「まぁみんな節度を守って利用してくれるだろう」という性善説に基づいてサービスを運用している感じがしますが、
表面的なお飾りの利用規約なんて、キッズには通用しません。
mimic、やりたいことは分かるけど、あまりにも無防備感ある。
不適切利用を法的に潰し切る構えがどうみても足りない。
利用者が虚偽報告と虚偽材料で不適切なコトしたら即座に社会的に終わるくらいの備えと、その備えがあることの分かりやすい提示が要るやつ。— ボマー (@bomber_bookworm) August 30, 2022
例えばの話、一万人のキッズが他人の絵を使ってmimicで絵を自動生成したとして、mimicはどう対処するつもりなん?
たぶん数人を訴えるだけで終わって、絵師は泣きを見ることになるのでは?— 大嵐 (@WfUMNyzMAdamduA) August 29, 2022
この世に完璧な商品・サービスなんて存在しないので、
とりあえず見切り発車し、やりながら精度を上げていく、という考え方は正しいと思います。
ですが、
最も恐れられている『簡単に悪用されること』『トレパクがはびこること』『無法地帯ジャングルになること』に対しての対策が、最初から甘々なのはちょっと危険な気がしますね。
mimic(ミミック)で悪用された時の対処法はある?
もしも自分のイラストが無断で使用されている(かもしれない)などの悪用に気付いたとき、
どのような対処をすればいいのでしょうか?
ミミックのTwitterにDMを送る
ミミックはTwitterのDMを開放しています。
DMであれば画像を送信したりもできますので、自分のどのイラストが無断使用されている可能性があるか、問い合わせてみましょう。(返信がくる保証はありませんが)
ホームページにも『お問い合わせ』はありますが、画像を送信できないので、文章だけで状況を説明したり無断使用を検証してもらうことはかなり難しいと思います。
悪用される前に、されないような対策をする
悪用される前に、できる限り悪用されないような対策をしておきたいところです。
日常的にSNSにイラストをアップしている人は、イラストに浮き出る透かしでサインを書くだけでも、リスクはかなり減ると思います。
正直、イラストレーターさんにできる対策は限られていますし、悪用された時の対処法も限られてしまっているのが現状です。
だからこそmimic側には、早急に取り締まりの強化やサービスの改良を進めてもらいたいところなんですけどね。
ミミックはどうしたらより良いサービスになる?
正直私は絵に携わった仕事はしていないので、この対処法は絵空事になるかもしれませんが、
「こうしたらmimic(ミミック)はもっと良いAIになるのでは?」と感じたことを書いていきます。
情報開示の請求ができる
イラストレーター(権利者)がもし「あれ?これ私のイラストが使われてる可能性ないか?」と感じた場合、
ミミックに情報開示請求をすれば、何のイラストをもとに生成されたイラストなのかを知ることが出来るようにする。
そうすればイラストレーターは無断使用されていることに気付き、削除要請をすることが可能になります。
完全に有料のサービスにする
イラストを無断使用するような規範意識に欠ける人は、有料のサービスには基本手を出しませんし、
金額が高ければ高いほどふるいにかけられ、そういった人はいなくなります。
ミミックは現在、β版という無料お試しプランがあり、2回までなら作成することが出来ます。
まだローンチしたばかりなので、しばらくはこういった無料お試し版があっても良いと思いますが、
しばらくしたら撤廃して完全有料サービスにすること。
そしてできるだけ利用料を引き上げた方が、悪用されないクリーンなサービスになると思います。
18歳未満使用禁止にする
年齢が低ければ低いほど、モラルや規範意識も低いのは仕方ないことなので、
18歳未満は使用できないなどの年齢制限を設けるのも一つの手だと思われます。
そもそもこのミミックというAIサービスは、イラストをお仕事にされている人や、趣味でも真剣にやっている人が多いと思われますので、18歳未満の人が使うようなサービスでもないと思うんです。
アカウント作成時に身分証を提示する必要があり、それも悪用への抑止力になると考えています。
Twitterログインをやめる
現在ミミックを利用するためには、ログインをしなければいけませんが、
Twitterアカウントをミミックに連携させるという、超簡素なログイン方法となっています。
これではアカウントの数だけログインすることが可能になってしまい、
仮に規約違反でアカウントBANしてもいくらでも復活できてしまうという状況です。
こんなのではキッズはアカBANに恐れることはありませんし、悪用するハードルが下がってしまいます。
そこでTwitterログインを辞め、
電話番号や身分証明書の提示などをし、永久に1つのアカウントしか作成・保持できないようにする。
そうすればアカBANを恐れ、悪用する人が激減するのではないでしょうか。