内田也哉子氏、戦没画学生の美術館「無言館」共同館主に 亡き母・樹木希林さんの言葉で決断 のポイントをまとめてみた

引用元のマイナビ様はこちらから

内田也哉子氏が「無言館」の共同館主に就任

文筆家である内田也哉子氏が、戦争で亡くなった画学生たちの作品を集めた美術館「無言館」(長野・上田市)の共同館主に就任しました。14日には、東京都内で行われた記者会見に出席しました。

もくじ

「あなたならではの社会とのつながりを持てるといいわね」

無言館は、1997年に館主・窪島誠一郎氏によって私設美術館として開館されました。この美術館は、日中戦争や太平洋戦争で戦死した美術学校の学生や卒業生の作品や遺品などを収蔵・展示しています。現在、無言館には約130人の戦没画学生による150点(天井画を除く)の作品が展示されています。収蔵点数は約700点にのぼります。

2022年、日本テレビ系チャリティー特番『24時間テレビ』内で、無言館設立への窪島氏の奮闘を描いたスペシャルドラマが、劇団ひとりの監督・脚本で放送されました。

無言館は2005年に「無言館京都館 いのちの画室(アトリエ)」を立命館大学国際平和ミュージアム内に開設するなど、立命館と交流を続けてきました。そして今回、正式に提携協定を締結しました。これに伴い、内田也哉子氏が窪島氏とともに共同館主を務めることになりました。内田氏は、学生向けの講演会などを通じて、若者たちとの対話や交流を深めていく計画です。

内田氏の母である故・樹木希林さんは、東海テレビのドキュメンタリー『戦後70年 樹木希林ドキュメンタリーの旅』で無言館を訪れ、窪島氏と意気投合した縁があります。この縁により、内田氏も無言館の成人式で若者たちに手紙を書くことが始まり、交流が生まれました。

内田氏は今回の就任について、「窪島さんに『僕と一緒に、無言館の二頭馬車で引っ張っていってくれませんか?』とお声がけいただき、はなはだ恐れ多く、こんな自分に何ができるんだろうと大いに悩みました」というが、以前に希林さんから言われた「そろそろ誰かの役に立てるような、あなたならではの社会とのつながりを持てるといいわね」という言葉に背中を押されたことを明かしました。

そして、「戦争を知らない者として、けれど今なお戦争が絶えない世界に生きる一人として、歴史や現状から学び、窪島さんとともに無言館という稀有な美術館の存在を、皆様に精いっぱいお伝えできたらと思います」と意気込みを述べました。

共同館主就任への期待と感謝

窪島氏は、内田氏の就任について、「100万の援軍を得たというか、遠くの灯台に火が灯った気持ちになりました。母子2代にわたって無言館に対する理解、美術館の持つ役目への理解、絆を深めてくださった上での今回の共同館主就任、よくぞご英断くださったということに、本当に心から感謝している次第です」と感謝の意を表しました。

さらに、「也哉子さんの持つ若い感覚、瑞々しい感受性、何とも言えない温かい包容力は、必ずや若い世代に無言館の仕事がつながっていくということに対して、大きな大きな戦力になってくださると信じ、また願っているところでございます」と若者への影響について期待を示しました。そして、「私も83歳という齢を重ねて、もうアディショナルタイムの残り時間はそうないんですけど、也哉子さんと一緒に無言館の手綱を持って、助けてもらいながら、もうひと働き、もうふた働きしなければいけないなと自分自身に言い聞かせています」と心境を話しました。

お互いの個性への親近感

窪島氏は、故・樹木希林さんについて「あの人、変な人なんですよ(笑)」と懐かしみのぞかせながら語りました。それに対して内田氏は「そういう変なところは、窪島さんもちょっと似てます(笑)」と返し、親近感を覚えているようでした。

このように、多くの縁と関係者の思いが込められた無言館が、内田也哉子氏と窪島誠一郎氏の共同努力でどのように発展していくのか、今後に大いに期待されます。

あなたにオススメ

読み終わったらシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ